2018.04.07更新
今年はさくらが早く咲きましたね
皆さんお花見行かれましたか?
今回は、患者さんから歯槽膿漏と歯周病は違う病気なの?とご質問いたたぐことがありますので、説明させていただきます。
歯周病の症状は歯肉に炎症が起き、重度になると歯を支える歯槽骨が破壊され、歯が抜け落ちてしまいます。
歯槽膿漏の症状は重度の歯周病と同じです。
つまり「歯槽膿漏=重度の歯周病」です。
他の例をあげるとアレルギー性鼻炎と花粉症のように、同じことをさしていますが言い方が違うのです
初期段階のうちに歯周病を治療しておけば、歯槽膿漏になることはないですので、定期的に検診やお口のクリーニングをお受けすることをおすすめします

DH 渡邉
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.03.26更新
おはようございます。
最近暖かくなってきて桜が咲き始めてきましたね
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.03.17更新
こんにちは、今年もツラーい花粉症の季節が来ました。
今、何らかのアレルギー症状が出ている人は4人に1人の割合だそうです。
そして、アレルギー症状が出ている時期はお口のトラブルも起こしやすくなるといわれています。
なぜかというと…
鼻が詰まって鼻呼吸が難しくなり口呼吸になってしまう
アレルギーのお薬を飲まれてる場合は副作用で唾液の量が減り、口の中の細菌が増殖し、口臭や虫歯、歯周病の悪化を引き起こしてしまう
からです。
自分に当てはまる‼️と思う方はいつもより丁寧な歯磨きをしてくださいね。
このツラーい時期に頑張ってお口のクリーニングに来院くださる皆様、クリーニングはお水を使う場合がありますが、鼻呼吸が難しい方はこまめに休憩しながら行いますので無理せずにスタッフにお申し出くださいね
DH北野
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.03.16更新
昨日は、歯周内科セミナーで大阪にいってきました

さらに知識を得ることができ、
とても有意義な時間になりました!
歯周病を治したい!予防したい!という方は
是非三和歯科へおこしください
セミナー後は大阪名物の
"串カツ"を食べにいってきました!!

とても美味しかったです〜〜
DH
ゆうな
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.02.28更新
最近少しずつ暖かくなって来ましたね
春が待ち遠しいです(。・艸-。)
今日は新しく出たMIペーストについて紹介します!!!
バレンタインに限定でチョコレート味が出ました

チョコレートなのに色は白いです!でも味はチョコレートなので不思議な感じがします!笑
期間限定になるので、無くなったらおしまいです(T_T)
興味ある方は、PMTCに来た際に是非お試しください

DAなつみ
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.01.31更新
みなさんこんにちは
前回の続き、新しい機械についてご紹介します!!
交感神経と副交換神経のバランスを整え
痛みのない機械治療!!
『スーパーライザー』
自然治癒力や免疫力をあげる方法として、星状神経節ブロック療法というものがあります。
以前使われていた治療法を簡単に説明すると、
喉にある星状神経節というところに麻酔を少しいれて過緊張をほぐして血流を良くする方法です。
ただこの方法だと麻酔の副作用やリスク、なんといっても麻酔針を刺さなくてはいけません!!
そこで、これらの問題を克服し開発されたのがこのスーパーライザーです!!
スーパーライザーはレーザー照射により安全に血流をUP
10分ほど当てるだけで血流がよくなりポカポカしてきます!
週1.2回で効果出る場合も!!(個人差や症状にもよります。)
確実な効果を得るには、複数回の照射が必要なので気になる方は気軽にお声がけください
DAゆうり
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.01.30更新
こんにちは!
インフルエンザが流行っていますね
最近、三和歯科に導入した機械のご紹介をしますね。
不定愁訴という言葉を聞いたことがありますか?耳鳴り、肩こり、頭痛、湿疹、睡眠障害など明らかな原因が特定されにくく、フォローされることのない訴えのことです。
それはストレスによって引き起こされているかも!?
ストレスが自律神経を狂わせて、脳を誤作動させて、幻痛を作りだすというメカニズムです
そこで、交感神経と副交感神経のバランスを整える機械を導入しました!!
その機械については、また次にご紹介しますね〜
2018年1月30日 DA 竹内
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2018.01.29更新
定期的なお口のクリーニングが
虫歯予防や歯周病の予防に
効果が大きいです
定期的なクリーニングは虫歯の早期発見に繋がります。
虫歯を放置しておくことで、のちのち治療費が高くなり、痛みも続く恐れがあります。
歯周病も虫歯予防も症状が出てきてからでは、遅いのです!
予防のため定期健診をおすすめしています
2018・1・29 DH 石黒
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2017.12.15更新
こんにちわ
最近は寒くなってきて辛い時期ですね

寒くなると水道水が冷たくなってきて
朝のうがいでしみたりしないですか??
そんな時は【MIペースト】
MIペーストは歯の構成成分であるカルシウムとリンのミネラルを豊富に含み
歯の再石灰化を促進させて歯を強化する働きがあります
もちろん虫歯予防にもなります
いろんな味があるので気になったら声をかけください

DH
miho
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店
2017.12.13更新
みなさんこんにちは!
もうすぐクリスマスですね
そのあとは、年末年始、と
美味しいものを食べる機会が増えますね
そこで、いつもより良く噛むこと
ちょっと意識してみてください!
良く噛むと、、、
食べ過ぎを防ぐ : 肥満防止!
味覚の発達 : 味がよくわかる
言葉の発達 : 表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいに!
脳の発達 : 認知症予防に!
虫歯予防 : つばがたくさん出て食べ物のカスを洗い流し、むし歯の予防に
ガンの予防 : 唾液に含まれる酵素が、食品の発ガン性を抑えるので、ガンの予防に
胃腸快調 : 消化を助け、胃腸の働きを活発に
全力投球 : 身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できる!
こんなにいいことがあります♩
一口、30回くらい噛めるといいですね!!
私もがんばります
DHあやか
投稿者: 医療法人宗和 三和歯科クリニック・ホワイトエッセンス 半田店